スマホによる肩や首の痛み!ピラティスで健康な身体を目指そう

スタッフ, ブログ

みなさん、こんにちは
K Village pilatesの受付スタッフです🐶

 

最近、スマホやデスクワークでとても多いのが「ストレートネック」です。

本来首の骨はS字カーブになっているのですが、まっすぐな状態になってしまっていることで、首や肩への負担が大きくなります。

そこで、綺麗な姿勢を目指すための改善方法をご紹介いたします🙌✨

 


1.スマホ使用が引き起こす首の痛みとは?


現代社会において、スマートフォンは生活の一部となり、多くの時間を費やしています。しかし、その便利さの裏には、知らず知らずのうちに体に悪影響を及ぼすリスクが潜んでいます。特に、首の痛みはスマホユーザーにとって一般的な悩みです。この記事では、スマホがどのように首の痛みを引き起こすのかについて、解説していきます。

1.1スマホ使用が首に与える影響

長時間使用することで、スマホを使う際の姿勢が悪くなり、頭の重さを支える首の筋肉に過度な負担を与えてしまいます。
スマホを使っているときに前かがみの姿勢になることが多く、これが首の筋肉にストレスをかけ、痛みを引き起こす要因とされています。

1.2スマホと姿勢の関係

スマホを操作する際に自然と背中が曲がり、首が前に突き出る形になるため、筋肉の緊張が高まり首の痛みを悪化させます。
姿勢が悪いと、筋肉の血流が悪くなり、酸素不足や老廃物の蓄積が進み、慢性的な痛みを引き起こすことが示されています。

1.3予防策としての意識の重要性

正しい使用方法や定期的なストレッチを行うことで首にかかる負担を軽減し、首の痛みを予防できます。
スマホを使う時間を制限して休憩を取ることで、首の痛みを未然に防ぐことができます。


2. 忙しい日常でもできる!首の痛みを軽減するストレッチ


デスクワーカーや日常生活が忙しいと、健康のことを後回しにしがちですが、、長時間の座り仕事などは首の痛みを引き起こす一因です。しかし、職場でも手軽にできるエクササイズを取り入れることで体をリフレッシュし、健康を保つことが可能です。ここでは、首の負担を減らすことができるストレッチ方法を紹介します。

2.1ストレッチの基本的な考え方

ストレッチを行うことで筋肉が柔軟になり、血流が改善されて筋肉の緊張を和らげる効果があります。
定期的なストレッチが筋肉の柔軟性を高め、痛みの軽減につながっていきます。また、1時間に1回の運動や体操が、長時間の座り仕事による健康リスクを軽減するとも言われています。

2.2簡単にできる首のストレッチ

立ったままでも座ったままでもでき、忙しい日常でも取り入れやすい簡単なストレッチを紹介します。

首を左右に傾ける:首をゆっくりと右に傾け、数秒キープ。その後、左に傾けて同様に行う。これを数回繰り返す。
首を前後に動かす:顎を胸に近づけるようにして首を前に曲げ、その後、天井を見上げるように後ろに反らせる。これを数回繰り返す。

仕事の合間に5分程度エクササイズを取り入れるだけで、体調の改善や集中力の向上に繋がっていきます。ストレッチは習慣化し、継続的に行うことで効果を最大限に引き出すことができます。


3. 正しいスマホの持ち方と姿勢のポイント


スマホの利用が日常生活に欠かせない現代、正しい持ち方や姿勢を意識することは非常に重要です。悪い姿勢でスマホを操作すると、首や肩に不必要な負担がかかり、痛みを引き起こす原因となります。ここでは、スマホを使う際の正しい姿勢について解説します。

3.1スマホの持ち方が重要な理由

正しくスマホを持つことで、首や肩の筋肉にかかる負担を減らすことができます。

スマホを使う際は、姿勢を意識することが大切です。
正しい姿勢を保つことができるポイントをいくつかご紹介します。

目線をまっすぐに保つ:スマホの画面は目の高さに合わせ、頭を前に突き出さないようにする。
両肘をサポートする:スマホを持つ手の肘をテーブルなどに置き、腕に負担をかけないようにする。
定期的に休憩を取る:スマホを使ったら、一定の時間が経過するごとに休憩を取り、姿勢をリセットする。

3.2スマホ使用時に気をつけるべきポイント

長時間の使用や不適切な姿勢が首の痛みを引き起こすため、スマホを使用する際は注意が必要です。
スマホの利用時間を管理し、休憩を取ることで身体への負担を減らし、健康を保つことができます。


4.忙しい日常に健康を取り入れるためのマインドセット


忙しい日常の中で健康を維持することは難しいと感じる方が多いですが、実はその中で健康を取り入れるための考え方を変えることが重要です。心の持ち方次第で、日常に健康を取り入れることが可能になります。ここでは、忙しい生活の中でも健康を意識するためのマインドセットについて紹介します。

4.1健康を優先する意識の重要性

身体の健康は心の健康にも繋がり、人生の質、全体的なパフォーマンスを向上させてくれます。
また、健康を意識することでストレスが軽減され、生活の満足度が向上して心に余裕を持つことができます。

4.2小さなステップから始める

いきなり大きな変化を求めるのではなく、できることから少しずつ生活習慣を変えていくことが大切です。
まずは毎日のストレッチや歩くことから始め、徐々に習慣化していきましょう。何もしていなかった人からすると少しのことが大きな1歩です!

ピラティスは激しい運動ではないので、運動が苦手な方にもおすすめですよ😊

4.3健康を楽しむマインド

楽しく健康を意識することで、ストレスを感じずに続けることができます。
趣味や楽しみを取り入れた運動(例えば、友達と一緒にジョギングするなど)が、モチベーションを高め「もっと頑張ろう」という気持ちになります。

ピラティスを体験された方も、「すっきりした」ということはもちろん、「楽しかった」と言う方も多くいます。ぜっかく何かを始めてもl続けなければ意味がないので、まずは楽しく続けられるものを選びましょう!

ピラティスの詳しい効果は↓をぜひご覧ください!

https://pilatestokyo.jp/column/5804/


まとめ


私もデスクワークで休みの日は常にスマホを見ていて、自分ではあまり気づかなかったですが、ストレートネックだと言われました。そして実際にピラティスを体験してみて、1回やっただけでも立った時の足の感覚、姿勢が自分でも違いを感じるくらい効果を感じました。ピラティスにはストレートネックはもちろん、骨盤を正しい位置に修正することで「姿勢」「肩や首の痛み」なども改善していきます!

お悩みがある方、ピラティスに少しでも興味がある方、ぜひパーソナルレッスンを体験してほしいです!一人一人のお悩み、目的に合わせて集中しながらレッスンを受けられるのですごくおすすめです!

だんだんと変わっていく身体を見ると「もっと頑張ろう」と思うようになり、運動が苦手な方でも楽しく健康になることができます!

忙しい日常の中で、健康を維持することは簡単ではありませんが、自分を大切にすることが最も重要です。ここまでの内容を振り返りながら、健康を意識することの大切さを再確認し、実践への意欲を高めましょう。

 

//
東京都都心の新宿でピラティス
「少人数で効果実感。正統派ピラティス」
新宿駅西口徒歩3分
\\
⇒体験レッスンのお申込みは↓↓↓をクリック

K Village Pilates公式サイト

 

 

ピラティス体験レッスンはこちらから
体験レッスン

関連記事一覧

ピラティスは「運動が苦手」でも始めやすい
トータルボディコンディショニング
ぜひお気軽にご相談ください。