カラダとココロのリセット時間~ピラティスで見つけるわたしの整え方④~

コラム

「呼吸」で整える、わたしのリズム

ピラティスを続けていると、動きだけでなく「呼吸」にも意識が向くようになります。
浅くて速い呼吸から、深くてゆっくりした呼吸へ。
それだけで、心が落ち着き、カラダの緊張もふっとゆるむのを感じます。

呼吸は、唯一「自分でコントロールできる自律神経」とも言われています。
忙しい日々の中で、呼吸を整えることは、心のリズムを取り戻すことにもつながります。

💡呼吸を整えるピラティスエクササイズ

エクササイズ名:「呼吸と背骨の伸びを感じるシンプルムーブ」

目的:胸式呼吸を深め、背骨の伸びとお腹の引き締まりを意識する

手順

  1. 姿勢を整える
    床に座るか、椅子に浅く腰掛けて背筋を伸ばします。肩の力を抜き、頭が天井から引っ張られているような感覚を持ちましょう。
  2. 吸う(4秒)
    鼻から息を吸いながら、肋骨が左右に広がるのを感じます。背骨がスーッと伸びるイメージで。
  3. 吐く(6秒)
    口からゆっくり息を吐きながら、お腹を内側に引き込むように意識します。肋骨が閉じていく感覚を味わいましょう。
  4. 繰り返す
    この呼吸を5〜10回繰り返します。慣れてきたら、腕をゆっくり上げ下げしながら呼吸と連動させてもOK。

ポイント

・吸うときに肩が上がらないように注意⚠️

・吐くときにお腹をぺたんこにする意識を持つ

・呼吸の音を聞くように集中すると、よりマインドフルに

「呼吸」が教えてくれる、わたしの今

日々の生活の中で、呼吸が浅くなっていることに気づく瞬間はありませんか?
スマホを見ているとき、仕事に集中しているとき、誰かに気を使っているとき。
そんなとき、私たちは無意識に呼吸を止めてしまっていることがあります。

ピラティスでは、呼吸を「動きの土台」としてとても大切にしています。
呼吸が深まると、動きが安定し、カラダの芯が整っていく。
そして何より、呼吸に意識を向けることで、今の自分の状態に気づくことができるのです。

「なんだか疲れてるな」「ちょっと焦ってるかも」
そんな気づきが、整える第一歩になります。

終わりに

呼吸って、普段はあまり意識しないけれど、実はすごく奥が深い。
ピラティスを通して「吸って、吐く」そのシンプルな動作に集中するだけで、
カラダもココロも少しずつ整っていくのを感じます。

忙しい毎日の中で、深呼吸する時間をほんの少しでも持てたら、
それだけで自分を大切にしている気がして、ちょっと嬉しくなります。

次回は、そんな「整った呼吸」を使って、
カラダをもっと自由に動かしていくお話をしていきますね。

東京都新宿区のピラティススタジオなら、K Village Pilates!

K Village Pilatesは新宿駅から徒歩3分の駅チカで好立地です!
買い物や、お仕事帰りにも立ち寄りやすく忙しい方でも続けやすいのでおすすめです。

性別問わず利用しやすいスタジオで、経験と知識が豊富なインストラクターが在籍しており、どなたでも安心してレッスンを受けられます。

また、K Village Pilatesのレッスンは、マンツーマンの「プライベートレッスン」と、最大4人で少人数制の「グループレッスン」から選べます。初心者でも不安という方でも不安なく始めていただけます。

まずは体験レッスンへ

K Village Pilatesでは、体験レッスンを受け付けております。

一対一のパーソナルレッスンを受けたい方には「プライベートレッスン(マシン) 4,400円」がおすすめです!
マンツーマンでお客様お一人おひとりのお身体に合わせたレッスンを受けられるので、初心者の方でも始めやすいレッスンです。

グループレッスンに興味のある方や、まずはお得にピラティスを始めたい方には「セミプライベートレッスン(マット)1,100円」がおすすめです!最大4人の少人数制なので、姿勢や動作をしっかり見てもらいながらマットピラティスを楽しめます。

ピラティスはメリットがとても多いエクササイズですので気になった方は、ぜひK Village Pilatesの体験レッスンを受けてみてください!

ピラティス体験レッスンはこちらから
体験レッスン

関連記事一覧

まずは体験レッスンで
違いを実感!

ピラティスは運動が苦手でも始めやすいトータルボディコンディショニング!
ぜひお気軽にご相談ください。

ピラティス