ピラティスウェアシリーズ① ピラティス初心者さんへ:ウェア選びの基本ポイント
はじめに
ピラティスを始めたばかりの方にとって、「どんなウェアを選べばいいの?」という疑問はとても自然なもの。動きやすさや快適さはもちろん、スタジオでの見た目や体型カバーも気になるところ。この記事では、初心者さんが安心してピラティスを楽しめるよう、ウェア選びの基本ポイントを丁寧に解説します。
1. 動きやすさが最優先!
ピラティスは、細かい筋肉を意識しながら行う繊細な動きが多いエクササイズ。だからこそ、ウェアの動きやすさはとても重要です。
おすすめのアイテム:
- ストレッチ性の高いレギンス:脚を大きく動かしてもストレスなし。
- フィット感のあるトップス:逆さまになるポーズでもめくれにくい。
- 肩や背中が動かしやすいデザイン:腕を大きく動かす動作にも対応。
2. 体型カバーも叶えるデザイン
「人目が気になる…」という初心者さんの声もよく聞きます。そんな方には、体型を自然にカバーできるデザインがおすすめです。
ポイント:
- 長め丈のトップス:ヒップラインをさりげなくカバー。
- ハイウエストレギンス:お腹周りをしっかりサポート。
- 程よいフィット感:ピタピタすぎず、ゆるすぎない絶妙なバランス。
. 素材選びで快適さUP
ピラティスはじんわり汗をかく運動。だからこそ、素材選びも重要です。
おすすめ素材:
- 吸汗速乾素材(ポリエステル系):汗をかいてもサラサラ。
- 肌触りの良いコットン混素材:敏感肌の方にも安心。
- 洗濯しても型崩れしにくいもの:お手入れが簡単で長持ち
4. シンプルカラーでスタジオ映え
初心者さんには、落ち着いたカラーがおすすめ。スタジオの雰囲気にも馴染みやすく、コーディネートも簡単です。
人気カラー例:
- ブラック・ネイビー・グレー:引き締め効果もあり。
- ベージュ・カーキ・くすみピンク:柔らかく女性らしい印象。
- ワントーンコーデ:上下同系色でスッキリ見え。
5. 最初は「1セット」でOK!
最初からたくさん揃える必要はありません。まずは1セット(トップス+レギンス)から始めて、慣れてきたら季節や気分に合わせて買い足すのが◎。
スターターセット例:
- 吸汗速乾トップス+ハイウエストレギンス
- シンプルカラー+ストレッチ素材
- 必要ならレッグウォーマーや羽織りも追加
おわりに
ピラティスウェアは、ただの「運動着」ではなく、自分のカラダと向き合う時間を心地よくしてくれる大切なアイテム。お気に入りのウェアを見つけて、ピラティスの時間がもっと楽しく、もっと自分らしくなりますように。
次回は「秋冬のピラティスウェア特集」をお届けします。冷え対策や重ね着コーデのコツもたっぷり紹介予定ですので、お楽しみに!
東京都新宿区のピラティススタジオなら、K Village Pilates!
K Village Pilatesは新宿駅から徒歩3分の駅チカで好立地です!
買い物や、お仕事帰りにも立ち寄りやすく忙しい方でも続けやすいのでおすすめです。
性別問わず利用しやすいスタジオで、経験と知識が豊富なインストラクターが在籍しており、どなたでも安心してレッスンを受けられます。
また、K Village Pilatesのレッスンは、マンツーマンの「プライベートレッスン」と、最大4人で少人数制の「グループレッスン」から選べます。初心者でも不安という方でも不安なく始めていただけます。
まずは体験レッスンへ
K Village Pilatesでは、体験レッスンを受け付けております。
一対一のパーソナルレッスンを受けたい方には「プライベートレッスン(マシン) 4,400円」がおすすめです!
マンツーマンでお客様お一人おひとりのお身体に合わせたレッスンを受けられるので、初心者の方でも始めやすいレッスンです。
グループレッスンに興味のある方や、まずはお得にピラティスを始めたい方には「セミプライベートレッスン(マット)1,100円」がおすすめです!最大4人の少人数制なので、姿勢や動作をしっかり見てもらいながらマットピラティスを楽しめます。
ピラティスはメリットがとても多いエクササイズですので気になった方は、ぜひK Village Pilatesの体験レッスンを受けてみてください!

ピラティス体験レッスンはこちらから
体験レッスン