カラダとココロのリセット時間 ~ピラティスで見つけるわたしの整え方⑤~
◆ ピラティスがくれた“育てる”という感覚
ピラティスを始めた頃の私は、「肩こりを改善したい」「姿勢を良くしたい」「なんとなく不調を整えたい」といった、マイナスをゼロに戻すための目的が中心でした。
でも、続けていくうちに、少しずつ気持ちが変化していきました。
「もっと動けるようになりたい」
「もっと快適に過ごしたい」
「もっと自分を好きになりたい」
そんなふうに、ゼロからプラスへ向かう気持ちが芽生えてきたのです。
ピラティスは、整えるだけでなく、自分自身を“育てる”時間になっていきました。
◆ 今日のおすすめストレッチ:背骨を育てる「スパインストレッチフォワード」
この気持ちの変化にぴったりなのが、**スパインストレッチフォワード(Spine Stretch Forward)**というエクササイズ。
背骨を一つひとつ意識しながら前屈することで、背骨の柔軟性とコントロール力を育てることができます。
▷ やり方:
- マットに座り、脚を肩幅に開いてまっすぐ前に伸ばす(膝は軽く曲げてもOK)。
- 背筋を伸ばし、両腕を肩の高さで前に伸ばす。
- 息を吐きながら、頭→首→背中の順に、背骨を一つずつ丸めるように前屈。
- 息を吸いながら、背骨を一つずつ積み上げるように元の姿勢に戻る。
▷ ポイント:
- 背骨を「育てる」ように、一つずつ丁寧に動かす意識を持つ。
- 前屈の深さよりも、背骨の動きの質を大切に。
- 呼吸と連動させることで、自律神経も整いやすくなります。
◆ 仲間とのつながりが心を育てる
ピラティスを通して出会った仲間や先生とのつながりも、私の心を育ててくれました。
レッスン後のちょっとした会話、同じ悩みを共有できる安心感、そして「一緒にがんばろう」と思える仲間の存在。
ピラティスはひとりでもできるけれど、誰かと一緒に整えて、育てていく時間は、何にも代えがたい宝物です。
◆ まとめ:わたしらしさを育てる時間、そしてこれから
ピラティスは、ただ整えるだけではなく、自分自身を育てる時間になりました。
カラダの変化だけでなく、ココロの変化も感じられるようになった今、私は「もっと自分を大切にしたい」と思えるようになりました。
このブログシリーズ『カラダとココロのリセット時間』を通して、私自身も改めてピラティスと向き合い、たくさんの気づきを得ることができました。
読んでくださった皆さんにも、少しでも「自分を整えるヒント」や「わたしらしさを育てるきっかけ」が届いていたら嬉しいです。
これからも、ピラティスを通して「わたしらしさ」を育てていきたい。
そんな気持ちで、今日もマットに立ちます。
そしてまた、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。
東京都新宿区のピラティススタジオなら、K Village Pilates!
K Village Pilatesは新宿駅から徒歩3分の駅チカで好立地です!
買い物や、お仕事帰りにも立ち寄りやすく忙しい方でも続けやすいのでおすすめです。
性別問わず利用しやすいスタジオで、経験と知識が豊富なインストラクターが在籍しており、どなたでも安心してレッスンを受けられます。
また、K Village Pilatesのレッスンは、マンツーマンの「プライベートレッスン」と、最大4人で少人数制の「グループレッスン」から選べます。初心者でも不安という方でも不安なく始めていただけます。
まずは体験レッスンへ
K Village Pilatesでは、体験レッスンを受け付けております。
一対一のパーソナルレッスンを受けたい方には「プライベートレッスン(マシン) 4,400円」がおすすめです!
マンツーマンでお客様お一人おひとりのお身体に合わせたレッスンを受けられるので、初心者の方でも始めやすいレッスンです。
グループレッスンに興味のある方や、まずはお得にピラティスを始めたい方には「セミプライベートレッスン(マット)1,100円」がおすすめです!最大4人の少人数制なので、姿勢や動作をしっかり見てもらいながらマットピラティスを楽しめます。
ピラティスはメリットがとても多いエクササイズですので気になった方は、ぜひK Village Pilatesの体験レッスンを受けてみてください!
