デスクワークでガチガチ、、、?肩こり・腰痛に効くピラティスストレッチ3選
①なぜ肩こり・腰痛になるの?
「最近ずっと方が重い、、、」
「朝起きると腰がバキバキ」
そんな症状、もしかしたら¨姿勢のクセ¨や¨カラダの使い方¨が原因かも。
スマホやパソコンを見る時間が長いと、首や肩が前に出やすくなり、筋肉がこわばってしまいます。
また、運動不足やストレスも血流を悪くして、コリやハリがひどくなる原因に。
でも大丈夫!!
ピラティスなら、「伸ばす・整える・支える」をバランスよく行うことで、根本からの改善が目指せます。
「ガチガチのカラダ、私には無理かも、、、」という人でも大丈夫。まず簡単なストレッチからでOK◎
②肩回りをゆるめる「エンジェルアームス」
ピラティスでは¨肩甲骨の動き¨を大事にしています。
このストレッチでは、固まりやすい肩甲骨まわりをしっかり動かして、呼吸もしやすい身体に整えていきます。
やり方:
- あぐらor椅子に座って背筋を伸ばす
- 両腕を横からバンザイ🙌のように持ち上げる(手のひらは前)
- 吐きながら腕をゆっくり横に広げておろす
- 肩甲骨を背中の中心に寄せるような意識で、5回ほど繰り返す
ポイント:
- 腕の動きよりも¨肩甲骨¨を意識!
- 肩に力が入らないよう、首を長く保ちましょう◎
③腰痛予防に「キャット&カウ」
長時間同じ姿勢が続くと、背骨や骨盤まわりの柔軟性が失われ、腰への負担が増えてしまします。
この動きは、デスクワークの合間やお風呂あがりにピッタリ!
やり方:
- 四つん這いになり、肩の下に手、腰の下に膝
- 吸いながら背中を反らせて目線を斜め上へ(カウ)
- 吐きながら背中を丸めて、おへそをのぞくように(キャット)
- 呼吸に合わせて5~6回繰り返す
ポイント:
- 無理に大きく動かそうとせず、呼吸を深く
- 背骨の「しなやかさ」を取り戻す感覚で
④骨盤の安定感up!「ブリッジ」
腰回りの筋力不足は、腰痛の大きな原因のひとつ。
このエクササイズはお尻や体幹を鍛えて、骨盤を正しい位置に安定させる効果があります。
やり方:
- 仰向けに寝て、膝を立てる(足は腰幅に)
- 吸って、吐きながら骨盤から背骨順に持ち上げる
- お尻と太もも裏の力で支えながらキープ
- 吸って、吐きながらゆっくりおろす
- 5回ほど繰り返す
ポイント:
- 腰を反らさず、お腹を軽く引き込むように
- 動きは小さくてもOK!丁寧にコントロールを
🍃まとめ:ガチガチなカラダから卒業しよう
肩こりや腰痛って、我慢してるとどんどん癖になってしまいます。
でも、毎日のちょっとした積み重ねでカラダはちゃんと変わっていきます。
最初は「これだけでいいの?」と思うかもしれませんが
1日5分でも「動かす」→「血流が良くなる」→「こわばりが減る」という好循環が生まれてきます。
是非、自分のカラダにやさしく声をかけるような気持ちで、ピラティスのある毎日を取り入れてみてくださいね。
「続けてよかった!」そんな変化を感じるはずです◎
東京都新宿区のピラティススタジオなら、K Village Pilates!
K Village Pilatesは新宿駅から徒歩3分の駅チカで好立地です!
買い物や、お仕事帰りにも立ち寄りやすく忙しい方でも続けやすいのでおすすめです。
性別問わず利用しやすいスタジオで、経験と知識が豊富なインストラクターが在籍しており、どなたでも安心してレッスンを受けられます。
また、K Village Pilatesのレッスンは、マンツーマンの「プライベートレッスン」と、最大4人で少人数制の「グループレッスン」から選べます。初心者でも不安という方でも不安なく始めていただけます。
まずは体験レッスンへ
K Village Pilatesでは、体験レッスンを受け付けております。
一対一のパーソナルレッスンを受けたい方には「プライベートレッスン(マシン) 4,400円」がおすすめです!
マンツーマンでお客様お一人おひとりのお身体に合わせたレッスンを受けられるので、初心者の方でも始めやすいレッスンです。
グループレッスンに興味のある方や、まずはお得にピラティスを始めたい方には「セミプライベートレッスン(マット)1,100円」がおすすめです!最大4人の少人数制なので、姿勢や動作をしっかり見てもらいながらマットピラティスを楽しめます。
ピラティスはメリットがとても多いエクササイズですので気になった方は、ぜひK Village Pilatesの体験レッスンを受けてみてください!
