カラダとココロのリセット時間~ピラティスで見つけるわたしの整え方②~
一日が終わるころ、ふと「疲れたな」と感じる瞬間。
それは、カラダだけでなく、ココロもがんばっていた証かもしれません。
仕事や家事、人との関わりの中で、知らず知らずのうちに溜まっていく緊張やストレス。
そんなときこそ、ほんの少しだけ、自分の呼吸に意識を向けてみませんか?
ピラティスのやさしい動きと深い呼吸は、まるで自分を包み込むように、心と体をゆるめてくれます。
今回は、夜の時間にぴったりな、リラックスピラティスのルーティンをご紹介します。
「今日もよくがんばったね」と、自分に声をかけるような、そんな時間になりますように。
ストレスを手放す呼吸と動きのレッスン
〜深い呼吸で、心の緊張をゆるめる〜
日々の生活の中で、気づかないうちに溜まっていくストレス。
「なんとなく疲れている」「気持ちが落ち着かない」そんなときは、まず呼吸に意識を向けてみましょう。
ピラティスでは、呼吸と動きを合わせることで、心と体のバランスを整えていきます。
今回は、初心者の方でも安心してできる、夜のリラックスタイムにおすすめのピラティスルーティンをご紹介します。
1日の終わりに、カラダとココロをやさしくリセットしてみませんか?
🌙 夜のリラックスピラティスルーティン(約5〜7分)
① 深い胸式呼吸(1分)
やり方:
椅子や床に楽な姿勢で座り、背筋をスッと伸ばします。
鼻から息を吸いながら、肋骨が横に広がるのを感じ、口からゆっくり吐き出します。
肩に力が入らないように注意しながら、5回ほど繰り返しましょう。
ポイント:
呼吸に意識を向けるだけで、心が落ち着き、体の緊張もゆるんでいきます。
② 背中をゆるめる「ねこのびストレッチ」(キャット&カウのやさしいバージョン)
やり方:
四つん這いになり、息を吐きながら背中を丸めて、頭を下げます(猫のポーズ)。
息を吸いながら背中を反らせて、胸を開き、目線を少し上に向けます(牛のポーズ)。
この動きをゆっくり5回繰り返します。
ポイント:
背骨をやさしく動かすことで、自律神経が整い、深いリラックスにつながります。
③ 胸を開く「ひじ寄せストレッチ」
やり方:
椅子に座ったまま、両手を肩に添えます。
息を吸いながら、ひじを横に開いて胸を広げ、息を吐きながらひじを前で合わせるように閉じます。
肩甲骨を意識しながら、ゆっくり5回繰り返しましょう。
ポイント:
胸を開くことで呼吸が深くなり、気持ちも前向きになります。
④ 寝る前の「ハグストレッチ」
やり方:
仰向けになり、両膝を胸に引き寄せて、両手で抱えます。
そのまま左右にゆらゆらと揺れて、腰や背中の緊張をゆるめましょう。
最後に、手足を伸ばして大きく伸びをして終了です。
ポイント:
体をやさしく包み込むような動きで、安心感と心地よさを感じられます。
🌿 おわりに
ストレスを感じたとき、無理にがんばる必要はありません。
まずは「呼吸すること」「感じること」から始めてみましょう。
ピラティスは、体を鍛えるだけでなく、心を整える時間でもあります。
今日も一日おつかれさまでした。
自分をいたわる時間を、どうぞ大切にしてくださいね。
次回は「デスクワーク疲れに効く!5分ピラティス」をお届けします🌱✨
東京都新宿区のピラティススタジオなら、K Village Pilates!
K Village Pilatesは新宿駅から徒歩3分の駅チカで好立地です!
買い物や、お仕事帰りにも立ち寄りやすく忙しい方でも続けやすいのでおすすめです。
性別問わず利用しやすいスタジオで、経験と知識が豊富なインストラクターが在籍しており、どなたでも安心してレッスンを受けられます。
また、K Village Pilatesのレッスンは、マンツーマンの「プライベートレッスン」と、最大4人で少人数制の「グループレッスン」から選べます。初心者でも不安という方でも不安なく始めていただけます。
まずは体験レッスンへ
K Village Pilatesでは、体験レッスンを受け付けております。
一対一のパーソナルレッスンを受けたい方には「プライベートレッスン(マシン) 4,400円」がおすすめです!
マンツーマンでお客様お一人おひとりのお身体に合わせたレッスンを受けられるので、初心者の方でも始めやすいレッスンです。
グループレッスンに興味のある方や、まずはお得にピラティスを始めたい方には「セミプライベートレッスン(マット)1,100円」がおすすめです!最大4人の少人数制なので、姿勢や動作をしっかり見てもらいながらマットピラティスを楽しめます。
ピラティスはメリットがとても多いエクササイズですので気になった方は、ぜひK Village Pilatesの体験レッスンを受けてみてください!
