🌿冷房冷えに負けないカラダづくり〜ピラティスで整えるわたしの夏③〜

未分類

夏の暑さにかかっせ内冷房。でも長時間冷房が効いた部屋にいると、手足が冷えたり、体がだるくなったりしていませんか?

今回は、そんな「冷房の冷え」に負けないからだを作るためのピラティスのヒントをお届けします。

①冷房冷えの原因と影響

冷房による冷えは、外気との温度差や風の当たりすぎによって、身体の深部が冷えてしまうことが原因です。

特に女性は筋肉量が少ないため、冷えやすく、以下のような不調が起こりやすくなります。

  • 手足の冷え
  • 内臓の冷えによる消化不良
  • だるさ・疲労感
  • 肩こり・腰痛の悪化

冷えは血流やリンパの流れを滞らせ、代謝の低下や免疫の低下にもつながります。

②ピラティスで内側から温める

ピラティスは体の深層部(インナーマッスル)を使うことで、内臓から体を温める効果があります。

特に、体幹を意識した動きは、冷え対策にぴったりです。

  • 筋肉を使って血流を促進
  • 呼吸と動きで自律神経を整える
  • 姿勢改善で巡りを良くする

冷房で冷えた身体を、やさしく温めなおすセルフケアとして、ピラティスはとても効果的です。

③実践エクササイズ紹介

🧘‍♀️おすすめエクササイズ:ヒップリフト(骨盤まわりを温める)

  1. 仰向けになり、膝を立てて足を腰幅に開く。
  2. 息を吐きながら、お尻を持ち上げて骨盤を天井に向ける。
  3. 息を吸いながら、ゆっくり元の位置に戻す。
  4. 10回ほど繰り返す。

💡ポイント:腰を反らせすぎず、腹筋とお尻の筋肉を意識して動かしましょう。

④日常での取り入れ方

  • 冷房の効いた部屋で、朝や夜に5分だけエクササイズ
  • お風呂上りに行うと、さらに温めやすい
  • オフィスや、自宅で行うと、さらに温まりやすい
  • オフィスや自宅で、椅子に座ったままできる動きも◎

冷えを感じたら、卯木打て阿多田ネル習慣を取り入れてみましょう。

【まとめ】

冷房冷えは、夏の快適さの裏にある落とし穴。

ピラティスで体の内側から温めることで、冷えに負けないカラダづくりができます。

次回は、「むくみスッキリ!夏の巡り改善」をテーマに、下半身のだるさやむくみにアプローチするピラティスをご紹介します。

お楽しみに!

]

東京都新宿区のピラティススタジオなら、K Village Pilates!

K Village Pilatesは新宿駅から徒歩3分の駅チカで好立地です!
買い物や、お仕事帰りにも立ち寄りやすく忙しい方でも続けやすいのでおすすめです。

性別問わず利用しやすいスタジオで、経験と知識が豊富なインストラクターが在籍しており、どなたでも安心してレッスンを受けられます。

また、K Village Pilatesのレッスンは、マンツーマンの「プライベートレッスン」と、最大4人で少人数制の「グループレッスン」から選べます。初心者でも不安という方でも不安なく始めていただけます。

まずは体験レッスンへ

K Village Pilatesでは、体験レッスンを受け付けております。

一対一のパーソナルレッスンを受けたい方には「プライベートレッスン(マシン) 4,400円」がおすすめです!
マンツーマンでお客様お一人おひとりのお身体に合わせたレッスンを受けられるので、初心者の方でも始めやすいレッスンです。

グループレッスンに興味のある方や、まずはお得にピラティスを始めたい方には「セミプライベートレッスン(マット)1,100円」がおすすめです!最大4人の少人数制なので、姿勢や動作をしっかり見てもらいながらマットピラティスを楽しめます。

ピラティスはメリットがとても多いエクササイズですので気になった方は、ぜひK Village Pilatesの体験レッスンを受けてみてください!

ピラティス体験レッスンはこちらから
体験レッスン

関連記事一覧

まずは体験レッスンで
違いを実感!

ピラティスは運動が苦手でも始めやすいトータルボディコンディショニング!
ぜひお気軽にご相談ください。

ピラティス